引越しをする際に気になる点の一つに、引越し費用があります。
その引越し費用の負担を減らすために、敷金礼金0の物件が人気を呼んでいます。
敷金礼金0の物件とは、実際にはどのような仕組みなのでしょうか。
賃貸契約の際に必要になってくる費用がいくつかあります。
ひとつは敷金です。敷金とは、家賃を滞納した時や修繕費用を支払わないなどの場合に大家の方で差し引く事の出来る担保金です。
次に礼金です。礼金とは、部屋を貸してくれた大家さんに対するお礼金のことです。
敷金は退去時に戻ってきますが、礼金は戻ってきません。
また、保証金を支払う必要のある物件もあります。
この保証金は、敷引きと言って退去時に戻る割合を契約時に決められていることが多いです。
差し引かれる金額が退去時の原状回復費用に充当されるのか、別に費用が掛かるのか確認が必要です。
その他に、前払い家賃と駐車場代、管理費があります。
家賃や駐車場代は前払いとなっているので、入居月の家賃を契約時に支払う形になります。
管理費とは共用スペースの清掃代や照明代に当てられます。
火事を起こしたときの保証として、火災保険料も支払う必要があります。
火災保険料は、ほとんどの物件において加入義務があります。
関東地方では、契約更新の度に更新料も必要になります。
関東地方では、通常2年ごとに契約更新の手続きが必要です。
その際に使われる費用が更新料と呼ばれます。
敷金礼金0にする理由として、大家さんが早く空室をなくしたいと考えている可能性があります。
借主からの家賃で生計を立てている大家さんの場合、一刻も早く安定した家賃を得たいと考えるケースがあります。
空室が続くときは、大家さん自身が部屋のメンテナンスを行うため、その負担をなくすためにも早急に入居を決めたいと考えるのです。
敷金礼金0ということで、料金が安くなると思われがちですが、そのように断言できない面もあります。
例えば、初期費用の負担が軽くなる分、家賃が少し値上げされている場合があります。
礼金1ケ月で家賃○○万円、礼金0ヶ月で家賃○○万円と条件があったらどれくらい住むのかでゆくゆくの支払総額も変わりますので検討が必要です。
敷金を預けていない為、退去時に現状回復費用の請求があったり家賃滞納時において大家側のリスク軽減の為、保証会社との契約が条件となっていることも多いです。
賃貸借契約を結ぶ際に退去時の費用を予め別で預かっておくこともあります。
敷金礼金0物件を見つけたときは、すぐに飛びつくのではなく管理会社や大家さんの情報、契約内容をしっかりと確認した上で契約を結ぶことが重要です。
他にもこちらのページをチェック